2007/02 << >> 2006/08
[ 土曜学校 ]
|
子供は土曜学校。 私は一応花を生けに行った。
ちょっと静かな土曜日。 あしたはスクール。英気を養うため聖体拝領を受けた。
2006/09/30(Sat)
|
|
[ 来月のこと ]
|
来月のことを思うと憂鬱だ。 スクールに次ぐスクール。 症例・・・。
かなりきつい生活を送っているのかもしれない。 今日もゆっくり一日を過ごしたいところだが、施術をしなければならず出かけていく。
2006/09/29(Fri)
|
|
[ ファンダンゴウェルバ ]
|
フラメンコの練習に行く。 疲れているとステップが決まらない。
ファンダンゴウェルバは速度の速い曲なので、セビジャーナスとはまた違う。一生懸命練習した。
今日はうまくいかなくても、また次があるさと思えば楽な気がする。
2006/09/28(Thr)
|
|
[ 受診 ]
|
病院を受診した。 最近祭囃子が耳について具合がよくない。 もう、これは毎年の癖のようになってしまっていてダフニスともすぐに喧嘩になってしまう。
人はわからないだろう・・・。性の侵害が人をどれだけ、いつまで苛むことか。心に影を落とすか。抑圧していた時間が長いほどそれは何度も戻ってくる。
祭りが早く終わるのを望んでやまない。
2006/09/27(Wed)
|
|
[ このところリハビリ ]
|
受信が滞ると、左の頚部が具合が悪くなるので昨日、今日とリハビリに出かけている。右の頚部は状態はよい。
リハビリに行くとかなり頚部の筋の張りが軽減されてよくなっているのがわかる。
主治医も当分リハビリは欠かせないだろうと言っている。
2006/09/26(Tue)
|
|
[ 児相相談 ]
|
今日は、前もって児相の相談日と確認したうえでの相談日だった。でも、すれ違っていた。
仕方がないので帰って仕事に出かけた。
2006/09/25(Mon)
|
|
[ 聖体拝領 ]
|
スクールなどで聖体拝領が滞ってしまう。 土曜に簡易ミサを行ってもらい、聖体拝領を受けることにしている。
そればかりでもない。私は聖体をいただいたことを省みて元の自分に戻ることもできる。これを霊的聖体拝領という。
今日は、もちろん御聖体を頂きました。
2006/09/24(Sun)
|
|
[ のほほんと ]
|
なかなかのほほんとすごせる日がない。 今日やっと時間が取れた。 世間は二連休に突入。 でも、私たちにはあまり関係ない。 ダフニスは仕事をしているし・・・。
子供も土曜学校だったりする。
2006/09/23(Sat)
|
|
[ 頸のリハビリ ]
|
三連休が近づいているので、頸のリハビリに行った。 ブランクがあれば状態はよくない。
最近元気がなくてリハビリもおろそかになりがちだ。 身体の中では頭蓋骨を支える大事な部分である。
2006/09/22(Fri)
|
|
[ 鬱々 ]
|
フラメンコを休んだ。
結局やらないといけないことを休んでしまった。リハビリにも、それに病院にも行かなくっちゃー。
2006/09/21(Thr)
|
|
[ 司祭との交渉 ]
|
昨日、本日との子供の状況を見て、ゆっくりと堅信に向け、教会学校を開いてもらうことにした。
現在一人の子が、堅信に向けて勉強中。 司祭と私の意見は合っていて、「今週からでもはじめていきましょう。」といって下さり、教材に「まるちれす」を用いてくださることになった。
2006/09/19(Tue)
|
|
[ ぼんやり過ごす ]
|
いろいろ刺激にさらされて、今日はぼんやり過ごしました。
子供と本を読んだかな。 「まるちれす」・・・これは子供のための堅信のためのテキストですが非常に楽しそうに聞くので、私も嬉しくて読み聞かせました。 次回の列福に入っている金鍔次郎衛(聖アウグスチノ会の司祭)の生涯が彼をとても感激させました。
自分の命を、最後まで生きる。あきらめず、なんだかふっと笑いを誘う彼の生き方に惹かれたんだと思います。
殉教、殉教・・・それは血を流すだけのものでもない人生。その人のすべてを見れば涙だけではなく、喜びや、ユーモアに満ちている。
2006/09/18(Mon)
|
|
[ 足湯 ]
|
午前中に宿の近くの教会で御ミサに預かった。ステンドがすばらしい教会で感激した。
そこは街中にあちこち足湯がある。あちこちと無理のないように回ってみた。気持ちいいですよね。
残念ながら途中で雨が降ってきて、足湯めぐりはおしまいし帰路に着きました。
2006/09/17(Sun)
|
|
[ 普段会うことない人 ]
|
朝はうとうとしていた。 ハイが堪えてしまった。
いろいろな人たちにあって刺激を受けた。 体調さえ許せばもう少し話せればよかった。
宿についておいしいものを食べたり、温泉に入ったりして自分を休めた。どこの宿もアロマや足ツボやってるなーと思ってみてた。 自分はいつでも受けられるので、どうでもいいやという感じ。サロンの雰囲気をチェックすることにした。
アロマ、足ツボ、座ってする岩盤浴。とりあえず、珍しかったのでその岩盤浴とやらに挑戦した。腕、脚はお湯につかるかたちでホカホカいい気持ち。疲れも吹き飛びそう。ちょうど欠ける月なのでデトックスにもってこいの時期。セラピストさんにも、たびたびお茶を運んでもらって 汗をたくさん流しました。
サロンは狭い中でも雰囲気を出そうと努力してる感じ。ラタンに統一した家具もよかったのでは。
2006/09/16(Sat)
|
|
[ うきうき ]
|
テンションがあがってきた。 ある場所にお出かけで、リゾート気分も混じってかハイになった。(^^♪
よる車の中で歌を歌いっぱなしで・・・ちょいおかしい。ダフニスに気をつけてよーと注意される。
2006/09/15(Fri)
|
|
[ フラメンコ ]
|
鬱が入っている。 フラメンコに行きたくても、寝てしまって過ごしたり、気が向かない。
いける日は、遅れてもいいから行くことにする。
2006/09/14(Thr)
|
|
[ ずっと寝てた ]
|
ずっと寝ていた。 しかし、昼から人権学習ということで子供とのふれあい体験があるので行かなければならなくて出かけた。
文字をいつも上手にかけない・・・でもそれは気を引かないからだということがわかった。自分がひきつけられることには非常に積極的に参加する。そして、間違いはあるが文字はきれいだ。
認めてやろう。わかってやろう・・・それが大事なのかもしれない。
2006/09/13(Wed)
|
|
[ 仕事休みがち ]
|
何かと忙しくて仕事を休みがちだがしないといけない。 ダフニスのお父さんに車のお金を返さなければならない。
2006/09/12(Tue)
|
|
[ のんびり ]
|
スクールが終わってのんびり過ごした。 今月のスクールはこれで終わりなのに気ぜわしいのは、来月山ほど忙しいせい。
2006/09/11(Mon)
|
|
[ スクールは休まないのが吉 ]
|
今日もスクールに・・・ちょっと気が重く行きました。やっぱり連ちゃんは辛いね。でも、スクールに行って仰天。やっぱり実習は特に休むとついて行けなくなるという恐ろしい事があることを思い知らされてしまった。
2006/09/10(Sun)
|
|
[ ゲーム攻略 ]
|
ゲーム攻略!明日のスクールを警戒してずっと寝ました。 夕方、ダフニスに施術。
2006/09/09(Sat)
|
|
[ 満月&月食 ]
|
今日はやっぱりだらだら過しました。しんどいです。かといいつつ子どものことは今日はしようと思って塾と空手の送り迎えをしました。
今日は満月。そして、食。今日の食の時点での天体図が次の日食つまり新月までのの世の中の状況を示すと言われています。
あまりにいい月だったので月光浴と洒落こみました。
2006/09/08(Fri)
|
|
[ フラメンコ ]
|
やっと身体を動かす気になってフラメンコに行きました。ファンダンゴウェルバというセビジャーナスと同じぐらい伝統的なフラメンコのステップの練習が始まりました。
新しいダンスの練習!やっぱり楽しい。でも、帰ってから寝てます。
2006/09/07(Thr)
|
|
[ ずっとゲーム ]
|
ずっとゲームしてました。飲食も忘れるぐらい・・・。ゲームの世界に逃げてます。w
2006/09/06(Wed)
|
|
[ ずっとゲーム ]
|
「マザー3」のゲームを買ったからずっとゲームしてます。1からずっと攻略してるのではまっちゃって。寝るのも忘れそうです。
夕方、知り合いの喫茶のマスターからPCを一台譲りうけました。W2000にやっと上げられそう。w私達、今まで何使ってたかご想像できますでしょ。
2006/09/05(Tue)
|
|
[ カレーを改造する ]
|
ダフニスには悪いけど、ちょっと苦味が口に残りすぎるのでカレーを改造しました。ちょっとカレーを作り足して混ぜ込みました。早く食べないとねこの時期のカレーって腐りやすい・・・。美味しく頂きました。
知ってた?バー○ントカレーとかジャ○カレーにカロリー30%オフが出ているの?昨日から食べてるのがそうなんだけど。ルー自体はさらさらしてて不思議。
2006/09/04(Mon)
|
|
[ スクール ]
|
スクールには休まず通ってます。今回、症例にチェックを入れてもらい書きなおしになりました。たぶん、私が想像するにはアロマの症例はもっと大変だろうと思います。ぞぞっ。
帰ってからダフニスが作ってくれたカレーを食べました。カカオ100%のチョコを入れてたけどちょっと心持ち多いような・・・。子どもは「苦すぎる。」と言ってました。でも、私は食べてみたかったので作ってもらってよかった。
2006/09/03(Sun)
|
|
[ 子ども神輿 ]
|
えっ?クリスチャンなのに子ども神輿?何それ?という感じだろう。 しかし、これが子ども会行事なので親は容認する。 私にとって子ども同士の連帯や地域との関係は自分たちの信仰とは別の部分に位置する。
「信仰が違います。」と言えるのは、海外から来ている外国人信徒だけだろう。
地域だけの問題ではない。一代目クリスチャンには色々な問題が存在する。どうせ自分たちは死んでるからと思うがお墓の問題だったり。うちは、どうもダフニスの実家の檀家の寺が隠れ切支丹の人の墓を持っているようなので檀家料さえ払えば墓に十字架でも何でも刻ませてもらえそうだ。w
運がいいなあ。w地獄の沙汰も金次第か・・・。
この話題については疲れますので議論は致しません。ご容赦下さい。
2006/09/02(Sat)
|
|
[ カウンセリング ]
|
今日は、電話カウンセリングの日。 やっぱり、スケジュール管理の問題が話題になった。 自分でも当たり前だと思っているが、忙しいのだ。
躁でてんぱってから色々役割が付いて回ったりして忙しくなってしまった。自分がまいた種なので、上手に芝刈してどこにも力加減が均一にかかるよう、かつ無理しないようにしなければならない。
まあ、今後の課題としてカウンセラーと見守っていくことにする。
2006/09/01(Fri)
|
|