2006/09 << >> 2006/07
[ フラメンコ ]
|
しんどかったけど、朝起きてからもう一度寝てフラメンコに行った。
前回休んだので、ステップがかなり苦しかった。やはり何でも練習というものは必要でそれを怠っていると腕が落ちてしまう。しかし、フラメンコは二の次。まず、スクールの方をどうにかしないと共倒れになり兼ねない。
何を優先するかそれをいつも友人やダフニスから言われている。
2006/08/31(Thr)
|
|
[ 作業所 ]
|
ちょっと作業所に顔を出した。 ダフニスの仕事をするのもしんどいし、何もしないのも不安な気がしたので。
友人達はまあまあ元気でやってるみたいで、私も一緒に作業した。子どもが帰ってくる時間まで作業した。
2006/08/30(Wed)
|
|
[ アロマトリートメント ]
|
今日はアロマトリートメントとフラワーエッセンスのセッションを受けに行った。
お師匠は、この所の怒りの放出をマイナスのものとは受けとめていなくてちょっと違ったよいものと考えているらしかった。それで、フラワーエッセンスはシンプルになった。
※イケネイシャ グラウンディング
※ローズマリー 解離の予防
※インペイシェンス 落ちつき
アロマトリートメント中は今回は花だらけの夢を見て十代ぐらいの細身の赤毛の女の子がこっちを向いて笑っていた。「あなたもいつかここにきて綺麗にしてもらうのね。」と言ったら意味ありげに笑っていた。
2006/08/29(Tue)
|
|
[ ぷっつん ]
|
午前中にずっとぷっつんという記述があるので何かあったのだろう。
明日、アロマトリートメントを受けに行くので午後から仕事に向かった。
今日は誕生日。ベネディクションオイルをハートや腕に塗布したりして自分の誕生日を祝福しました。こう言う習慣ってやって見たらいいと思う。
2006/08/28(Mon)
|
|
[ 誕生日 ]
|
早めだけど誕生日祝いしてもらった。 近くのお魚の美味しい所。 この日だけは梅酒だけどお酒を飲んでよっぱー。(^_-)
ママさんがお祝いということでタイタイタイのタイ尽くし。 デザートもママさん特性のケーキでよかったです。甘さも控えめで、材料もこてこてしたものでなかったので食べやすかった。
年を取るのも人としての成熟。若いだけが素晴らしいのではなく、年を経ることは人生の英知の塊かもしれない。それを忘れると人は自分の年齢に恥を覚える。忘れてはならない。
2006/08/27(Sun)
|
|
[ あー、宿題 ]
|
今日もべったりと子どもの宿題。 鞄にできた宿題を入れさせて、二学期の準備をさせてちょっと大変。 何だか疲れる。
明日明日・・・それを楽しみにちょっと頑張る。
2006/08/26(Sat)
|
|
[ 「恋する神父」 ]
|
久しぶりに韓国映画を見た。 「恋する神父」・・・しかしこれ、邦題間違ってるよね。厳密に言うと「恋した神学生」かな。司祭で恋したら駄目なんだな。司祭は皆の為に派遣されている人だから・・・自分でもそれを自覚しているはず。たいていはね。
神学生だからまだ許されるかな。司祭叙階前に彼女を取るのか、それとも神の派遣に進むのか実はそれはどちらを取るのも素晴らしいこと。躓きなんかじゃない。叙階式に祭服を受けて神に独身を捧げるかどうか誓う時躊躇してしまった彼が新鮮だった。それに司祭になりそうもない落ちこぼれの彼が変化していく姿。面白いかもしれない。
もっとお硬く描いてるのが昔の映画「ブラザーサン・シスタームーン」でしょうか。これはアッシジの聖フランシスコの事を描いたもの。音楽も素敵かな。是非見てください。
余談ですが神学生と生活をして、撮影を終えてクォンサンウ、洗礼を受けています。
2006/08/25(Fri)
|
|
[ しんどい ]
|
暑くてしんどくてごろごろして過した。 フラメンコの練習ができない! しんどいのもあるけど、子どもの宿題が忙しくてぴったりマークしていなければならない。
そうしながら、気がつくとうたた寝している自分がいた。
2006/08/24(Thr)
|
|
[ ベーシックマッサージ症例 ]
|
最近からベーシックマッサージの症例取りを始めた。 次回のスクールまでに3症例ほど取って見せて欲しいといわれていたので焦っていた。
取りあえず、次回までに後一症例取ればレポートは終わり。でも、それで終わったわけではなく、問題はそれから。ベーシック・・・30症例が課題。さあ、何人に施すことができるか?ベストなのは5人ぐらいに6回が丁度いい感じ。
はっと気がついたら症例にできそうな人はいそうにはいるけど。その人が継続できるかどうか。
2006/08/23(Wed)
|
|
[ ドルフィンスイム ]
|
午前中は仕事をした。
昼から物凄く張りきってしまって、いそいそと子どもと一緒にドルフィンセンターに向かった。
やっぱり覚えてくれてたのか気まぐれなのか、私が床に寝そべって手を出したらチュッとしてくれたし身体を触らせてくれた。そんなわけで帽子は被っていたもののずっとイルカに夢中だった。
時間が来て海に入るのが気持ちよかった。もう何度泳いだだろう。今回もゆったりした泳ぎだった。追いかけっこしたり、かとおもったらゆっくりちかずいて身体をさすったり楽しかった。
問題はその夜・・・。 日射病になって嘔吐して氷枕で冷やすことになる。(;_;)
2006/08/22(Tue)
|
|
[ 仕事 ]
|
疲れてはいたのだけれど、ダフニスのお父さんに返すお金のこともあったし午前中から午後に掛けて仕事をした。
夜、子どもと一緒に「博士の愛した数式」のDVDを見た。かなり原作に則していたけど主人公√の授業形式になっていたところが不満でもあり、解りやすさでもあった。あの難しさをストーリー形式で表現するのはかなり難解。誰にでもわかるようにするには√の解説が助かるかも。
最近、寺尾聡いいなあ。「半落ち」よかったし、昔、歌だけど「ルビーの指輪」よかったよね。歳だな・・・。
2006/08/21(Mon)
|
|
[ スクール ]
|
朝一に起きてバスに乗ってスクールに向かった。 今回の勉強は背部。そして、全身を通しての復習。 カッピングがどうしてもと思っていたら、ちょっとした勘違いだった。ちょっと面白かった。
段々団結心が出てきて、皆で連絡を取り合う事にした。 やっぱり友達が新しく出きるのは楽しい。
でも、くたくたになって帰ってきた。
2006/08/20(Sun)
|
|
[ ぐうたらぐうたら ]
|
昨日、仕事や宿題をしたのとの疲れでぐうたらぐうたら過した。殆ど寝てたかも。
2006/08/19(Sat)
|
|
[ 自由研究 ]
|
午前中に久々に仕事に行った。それから帰宅して、電話カウンセリングを受けて早速子どもと自由研究に取り組んだ。
去年はバター作り。今年は石鹸作りにした。練り物多いね。w 石鹸と言っても苛性ソーダを使う危険なものではなくて、お湯で練ってハーブや精油を混ぜて作る練り石鹸。
二人でうまくでき型に入れました。うまくできるかな。
2006/08/18(Fri)
|
|
[ 解離 ]
|
午前中に子どもの勉強を見て、昼ご飯を食べてリハビリに行ったまでは覚えているのにそれから後の記憶が全くない。
2006/08/17(Thr)
|
|
[ 受診 ]
|
見知らぬ他人の喧嘩を買ったり、理不尽なことに怒り狂って感情を爆発させる為に薬剤の調整が行われている。
今日の受診で朝のドミンは中止になった。だから、ドミンは完全中止。そして、デパケンの血中濃度の測定の為の採血が行われた。それで、ルボックスの再投与を考察予定。
2006/08/16(Wed)
|
|
[ 聖母被昇天 ]
|
殆ど毎年、聖母被昇天ミサは行われている。 この日は聖母が天に召された日とされていてカトリックでは大祝日である。
朝とか昼間は暑いということで、夕方に祝うという習慣がついたが今年はまだ明るくてちょっと寂しかった。去年は大きな月が輝いて美しかった。神父様は典礼文を読むのに苦労するので明るい方がいいかな。
8月15日はこのように別の意味でも大切な日でもある。
2006/08/15(Tue)
|
|
[ 映画 ]
|
朝一番に起きて映画館へ向かった。 夏休みはいつからレジャーの日々になったのかと思う。 思ったとおりたくさんの人がチケット売り場に並んでいた。
今日はかねてから子どもにせがまれていたポケ○ンの映画を見に行く日だった。
しかし、商売上手だなー。(汗)上映前に新しいゲームソフトの宣伝とそれに連動した新番組の宣伝。ゲームソフトを持っていないと番組が面白くないし、番組を見てたらゲームをしたくなると言うからくり。うまい!テレビ番組でサトシは降板。(涙)
映画はまあまあというところ。でも、ワンパターンは隠せない。映像はCGがもっと細かくてきれい。そういったとこ。
2006/08/14(Mon)
|
|
[ 追悼ミサ ]
|
代母さんの追悼ミサが行われた。 どんなだったかちょっと辛くてここには書けない。
私にとって母より存在感のある人だったので辛すぎた。 写真と白の十字架のついた黒い布に入った小さな身体になってしまったのは居たたまれない。写真の顔は微笑んでいて声が聞こえてきそうだった。
最後の聖歌「主よみもとに」はいたたまれず涙で歌えなかった。 大切な人を失ってしまった。
2006/08/13(Sun)
|
|
[ 掃除 ]
|
施術ベッドも届くことなので部屋の移動、模様替えのために掃除をした。大変。 あの・・・一日では済みませんね。w
休憩しながらくたくた汗みどろの一日だった。
2006/08/12(Sat)
|
|
[ スケジュール管理 ]
|
夏休みで子どももいるのでいそいそ仕事にも出かけるのが大変。 仕事場も暑くてしんどい。 子どもの習い事なんかと思いつつ続けてしまう。
でも、スケジュール的にきつい。 くたくたになっている。 で、今日は塾を休ませた。
2006/08/11(Fri)
|
|
[ 仕事 ]
|
今日はいつもと違って、夕方仕事に行った。 それからはバテバテで疲れていたけど、自分お勉強用のアフリエイトなんかを更新して見ました。
2006/08/10(Thr)
|
|
[ リハビリセンター ]
|
子どもの言語のリハビリに行った。 暑くて遠いのでとても疲れる。
今日はリタリンは飲ませた。夏休み中はリタリンは休薬している。 集中してリハビリしていた。
午後からSTさんが新しいことをしたいといったので居残った。数人子ども達が来て、自己紹介やリハビリ的なゲームをして遊んだ。
2006/08/09(Wed)
|
|
[ 解離 ]
|
リハビリに行っただけの記憶のみ。一切解離。
2006/08/08(Tue)
|
|
[ 黙々と ]
|
黙々とその日にやらなければならないことをやってすごしただけの一日。
2006/08/07(Mon)
|
|
[ 代母急死 ]
|
スクールに行ってきた。 今日は広島原爆忌。 バスの出発した後祈りを捧げた。
スクールでは下肢背面から臀部を学びくたくたで帰ってきた。
帰ってからダフニスがあんまりいい表情でなかった。 どうしたんだろうと思っていたら、ダフニスから洗礼時の代母になってくださった方が先月末に亡くなっていたことが分かった。
こちらの教会にはおいでになっていなかったがよくお会いして、つい先日だったのにショックを受けた。よく山登りした思い出が心に残っている。よっぽどのことがないと泣く事がなかった私が泣いてしまった。
2006/08/06(Sun)
|
|
[ 海水浴 ]
|
子どもを連れて海水浴に行った。 久しぶりの海。 夏になって初めて海に来ることができた。
そこでイケメンのおない年ぐらいの子連れの男性と知り合って、お互いの子どもを遊ばせ合った。
ダフニスすいませんの一日でした。えっ?決してやましいことはしてませんよ。w
2006/08/05(Sat)
|
|
[ 友人遊びに来る ]
|
喘息で入院して自宅療養していた友人が久しぶりに遊びに来た。 ナースを辞めずに続けているようでストレス過多になってしまっているようだ。
たくさんしゃべってストレスを発散して帰っていった。 話を聞いていると、昔の自分みたいで辛そうだった。 ナースの世界も嫉妬やどす黒いものが渦巻いている。 白衣の天使・・・冗談じゃない。
ナースキャップも時代遅れとなり象徴となった今、原点は何なのだろう。問いなおさなければならない。
2006/08/04(Fri)
|
|
[ 何があったのか? ]
|
何があったのか解らないけど、この日の記憶はリハビリに行った事しかなくて解離してしまっている。
2006/08/03(Thr)
|
|
[ プール当番 ]
|
具合が悪い日が合ったりしてプール当番できず、今日しか交代できないと言うことで2連ちゃんでプール当番しました。さすがに暑かった。
でも、二つ目の当番は児童館のものだったのですが、飲み物まで頂いて、子ども達のかき氷作りを手伝ったらおすそ分けしてもらいました。ちょっと疲れも取れたかも。
頑張ったごほうびかなと思っています。
2006/08/02(Wed)
|
|
[ 初めて ]
|
酷いお疲れモード。 友人との約束は律儀に破った事は無いが、今日は勘弁してと言うぐらい苦しくて一時間前土壇場キャンセル。
ちょっと友人怒ってました。 ごめん。
2006/08/01(Tue)
|
|