日記から戻る


☆- クロエの奮闘日記 -☆

2007/11 << >> 2007/09

[ 子どもの試合 ]
空手の試合があった。
初デビュー戦。緊張してました。
まあ、初戦突破ならずでしたがいい試合しました。
このぐらいでいいと思います。

緊張を解きほぐすのと今後のためにポストトラウマスタビライザーを使ってみました。こっちはまだ勉強中の身です。第六感で使っています。
負けた後暫く食欲がなかったですが、すぐに食欲を取り戻しました。

弟は一進一退。電話で状態を聞いたら口笛が吹けたのは昨日だけ。今日また駄目ということで明日施術となりました。多少、ストレスだけではなくストレスと連動して神経系統が侵されている気がします。
2007/10/28(Sun) 晴れ


[ 弟の施術 ]
午前中まで休んでた。
子どもは土曜学校。

夕方から弟のフェイシャル施術。今日は精油を変化させてみた。今日は施術後になんと口笛を吹くことができるようになった。薬物療法と兼ね合わせた、医師との連携のセラピーは回数もこなし回復も手伝ってかよくなっている。今後の症状と本人のストレスを病休中にどれ程緩和できるかなと言うところ。
2007/10/27(Sat) 雨


[ 満月 ]
今日は満月。
お家と心のケアをして、弟の施術。精油を次回からちょっと変えてみようと決意。

夕方から子どもの空手。
試合の前なので居残り練習。
2007/10/26(Fri) 雨


[ 家でゆっくり ]
今日は何にもない日。
タオルを洗濯して、家でゆったり自分のケア。

そして、カウンセリング。
2007/10/25(Thr) 曇り


[ 施術の日 ]
今日は一日施術の日だった。
午前中、弟のフェイシャル。仕事のストレスが激しくベル麻痺になってしまった。主治医と相談しながらフェイシャルのOKの許可が下りたので施術した。施術直後まで調子はよかったようだ。でもすぐに戻ってしまったと残念がっていた。気長な施術が必要だろうと思った。

午後からいつものおなじみさん。
私が忙しかったのでちょっと申し訳なかったけど、久々の施術で満足して帰っていただけた。自己満足といえばそうだけど・・・人の喜んでいる顔はちょっと幸せな気持ちにさせてくれるかも。
2007/10/24(Wed) 晴れ


[ 疲れ気味 ]
どうも疲れが溜まってる。
ゆっくり休んで体調管理。
自分の身体の出すサインに耳を傾けたいですね。
2007/10/23(Tue) 晴れ


[ 踵・・・ ]
今日夕方踵痛ーい。と思ったら踵が乾燥して切れて血が滲んでいた。
慌てて、入浴後に踵のケアをした。
寒くなってきたので皆さん、霜焼けとかアカギレに気をつけて見つけたら早めにケアしてくださいね。
紺屋の白袴でした。w
2007/10/22(Mon) 晴れ


[ 本番 ]
昨日、眠れなかったー。;;
めちゃ緊張した。

でも、行列できたけどたくさん頑張ってうどん作ったよ。
終わってホッ。
私は自信を取り戻している。
私にとっては厳しい世界の中で泳いでいくことが、今の私の神へからの思し召しなのかもと思って無理しないでやっている。この仕事も三月までだ。それからは、自分のライフワークのアロマの方向に集中したい。
2007/10/21(Sun) 晴れ


[ 忙しい。 ]
ずっとサボりでした。
何てたって忙しい。
子どもの学習発表会。役員なので今日はうどんの仕込みでした。
人数少なくて心配。
でも頑張るよ。
2007/10/20(Sat) 晴れ


[ 昏睡状態の伯母 ]
先週、伯母が心臓発作を起こした。
伯母が心臓発作を起こして病院に運ばれるのも、もうここ十年何度もで数えきれない。
現在昏睡状態である。ぽっちゃりしていた昔の伯母とは比べることもできず70歳を超えているのに顔だけが美しかった。痩せて、腰部に大きな床ずれがあって、しきりにうわ言を行っていた。
「○○ちゃんが来てもうこっちにおいで。と言っている。」とか「きれいな音楽が聞こえてきてここはいったいどこなんだろうねえ。」とか「○○が云々・・・」とずっと言っていた。母にうわ言の中の人物の名前を確認して聞いてみたら全員すでにこの世から召された親類の人の名前だった。

この日、伯母の人生の苦労をわかっていなかった自分に気がついた。私は伯母の命の危機に遭遇し、伯母の私への辛い言動を全て許せた。昏睡状態でも命のある限り生きて貫いてほしいと思った。
2007/10/16(Tue) 晴れ


[ アロマトリートメント ]
今日、アロマトリートメントを受けてきました。
最近やっと自分の時間をちょっと取れている感じです。かなり、自分の身体から老廃物や負のエネルギーが出ていった気がします。トリートメントの間ずっと眠ってました。ハーブティーも効果的で排尿がよくありました。

出て行くのと同時にエネルギーが充足されて、心身的にもしっかりしてきました。さて、明日からまた生きるぞ!

映画評

「フラガール」

実際の常磐ハワイアンセンターをモデルに作られた映画。廃坑にと追い込まれかけた炭鉱の町興しのために女性たちが立ち上がる姿は素晴らしい。最初はフラをハワイアンセンターの踊り子ダンス程度に捕え練習していた彼女たちが、情熱を持ち練習し始める姿が素晴らしい。彼女たちに女神ペレの加護が宿ったようだった。

主役の若手、ベテランの岸部一徳、豊川悦司、松雪泰子が脇を固め素晴らしい作品になっている。
2007/10/15(Mon) 晴れ


[ ずっとサボってた。 ]
子ども会、祭りなどの行事の対処に忙しく、ずっとサボってました。
前の続きから書くとデュプロマ授与式も無事に終わり、卒業式で騒ぎました。マタニティトリートメント・ベビーマッサージの講習を受け、自分の手技の幅が広がったのを感じました。

最近疲労が蓄積してるのでまた、トリートメントでも受けに行こうと思ってます。トリートメントやセルフケアしてると、何時になく感じることがない自分の体の微妙な変化や、特に月の満ち欠けによる身体リズムをもって自分の体が作動しているのに気がつきます。
2007/10/14(Sun) 曇り

My Diary Version 1.21
[ 管理者:クロエ 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]